節約術 PR

太陽光発電のリアルな収支比較!デメリットはある?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

我が家が太陽光を検討し始めたのは新築後約1年
飛び込みの業者さんに太陽光のモニターになってほしいと頼まれたことがきっかけでした

ふゎまろ
ふゎまろ
新築を建てるときの情報で
売電価格が年々下がっているので、大きなメリットはない
むしろデメリットの方が気になると聞いていたので、興味はなかったんです

とりあえず固定費の削減の勉強になるかなと思い、話を聞いてみることにしたんですが、
結局、興味のなかった我が家の場合にはメリットの方が大きく感じたので、2019年の8月に後付で設置することにしました

その際に太陽光についていろいろと調べたので、
現在同じように悩んでいる方の参考になればと思います。

この記事では

  • 実際に我が家がどのように決定~設置をすることになったのか
  • 業者さん選びのチェックポイント
  • シュミレーションとその後の収支の実際などを含め記録しておきます

太陽光発電の売電の仕組み

売電とは

昼間は太陽光での自家発電が出来、昼間の電気代の節約になります
余った分が電力会社に買い取ってもらう売電になります
蓄電池を設置する場合には、ここに一定の電気を貯めておけるので、夜間に使用することが可能です

2019年に設置した我が家の売電価格は
10年間は1kwh26円で固定
11年目からは1kwh11円になります

売電価格は年々下がっていますが、太陽光設置費用も同じように下がってきています。売電の下がる10年後くらいには蓄電池の値段も下がるはず…

売電がはじまるまでの期間

太陽光を設置後もすぐに売電がはじまるのではなく、役所への申請から数か月かかります
売電がはじまったのは8月の設置から4か月ほど先
日照り時間が短くて一番売電の少ない1月からのスタートになりました
ローンも1月からからの開始です

売電がはじまるまでの仕組み

我が家では蓄電池を設置していないので、売電がはじまるまでの間は、使わない分は消えてしまいます。そのため、日中に電気を使う家事を徹底的に行うようにしていました♪

  • 昼間の電気はその都度発電している電気だけを消費
  • 余った分は売電がスタートしていないのでなかったものになる
  • 日が沈んでからの電気や、昼間でもその時々で発電を使用料が超えた場合にはその分は買電になる
  • 日中に掃除機や洗濯、食洗機や電子レンジなどを使う調理を徹底的に!夜間の電気使用は必要最低限にする

この仕組みのおかげで、売電開始前の夏のエアコンは日中つけっぱなしでも4000円ほどの電気代におさえられました♡

ローンを組む?組まない?

太陽光設置のは、専用のローンがあります
15年間のローンにした場合、利子だけで14万円ほどかかることがわかったのでここも悩んだポイントでした

1年間で約9000円ほどのお金の違い…悩みますよね

ぱぱ
ぱぱ
結局、一括の方が利子を考えるとお得だし悩んだけど
6612円×15年の太陽光専用のローンを組みました
ふゎまろ
ふゎまろ
業者さん情報だと8割くらいの人は利子も含めてシュミレーションして、直近で毎月が無理なく暮らせるためにローンにする人が多いみたい

とりあえず10年間は月々の売電が平均予想8791円
その後は平均予想4801円
ローンが6612円×15年なので
売電収入を利益にという考えではなくて

ふゎまろ
ふゎまろ
売電収入₋(年間の電気代+ローン1年分)
が、今までの電気代より安くなっていればOK♡


と考えています

太陽光発電の年間シュミレーションと実際の収支の比較

設置情報

方角 西
日当たり 良好
設置 3.9Kwh
メーカー パナソニック

 

太陽光発電業者の発電量シュミレーションと実際の電気代の収支

我が家の場合の1月からの月々の売電と電気代の収支結果はこのようになっています(随時更新予定)

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
推定
発電量(Kwh) 
224 260 367 419 474 407 446 470 333 277 213 207
実際の
発電量
(kwh)
214 201 237 395 540 419 337
売電(円) 5564 5526 6162 10270 14040 10894 8762
電気代(円) 5439 6452 4011 3500 3341 2891 3044
ローン
(円)
6612 6612 6612 6612 6612 6612 6612 6612 6612 6612 6612 6612
収支 -6487 -7538 -4461 158 4087 1391 -894

 

ふゎまろ
ふゎまろ
表をみるとマイナスに見えるけど
我が家の場合には売電収入を目的というよりも
毎月の電気代が自分の家で発電できるくらいになると良いなぁ♪
と思ってつけているので、長い目で見て電気代が安くなればOK♡

日照り時間や天候などの影響も大きいため、1年間を通しての情報を随時更新して検証していきたいと思います

太陽光発電のメリットとデメリット

付けてよかったポイント

  • 台風や地震時など自然災害の時に自家発電ができる
    実際に台風で長時間の停電を経験した時に、心の余裕や安心感につながりました
  • 売電‐かかった電気代=お小遣い
    浮いた分をお小遣いにする家族もいるそうで、子どもがエコに積極的になる
    将来的にはこれも良い考えだと思っています
  • 直近でかかる電気代をおさえられる
    毎月の電気代の負担額は減る予想です

考えられるデメリット

  • 天候に左右されるため発電量が安定しない
    雨や曇りの多さだけではなく、暑すぎても寒すぎても発電効率が下がるため、それも含めシュミレーションしてくれる業者さんが安心です
  • パワーコンディショナーやソーラーパネルのメンテナンスが必要
    メーカー保証や製品保証、業者のアフターフォローの確認が重要です
  • 何十年後かに寿命が来た時に撤去、処分が大変
    個人的にはこれが一番のデメリットだと考えていますが、今後何か対策がでてくるのではないかと考えています

業者選びは1つじゃ心配!比較サイトが便利

何が安くて何が高くて…
条件をだいたい決めたところで
1社だけの意見よりもいろいろな会社を比較してから契約した方が安心だと考えて
値段を交渉するために比較サイトで見積もりを出したのですが

いろいろなクチコミを調べて我が家が使ったのは

【グリーンエネルギーナビ】

という比較サイトでした♪

ふゎまろ
ふゎまろ
いろいろな会社に同じ条件で見積もりを出してもらったことで、
安心して業者さんを信頼して申し込めました♡

一括見積の流れ

最初にグリーンエネルギーナビから現状確認の電話があり
現在太陽光の検討中であることを伝えました

地域に対応できる業者さんを
3社ほど紹介していただくことになり

それぞれに同じ条件、同じ対応でメールを送信しました

〇家の図面
〇太陽光の装着したい場所と方角
〇希望のメーカーとオススメのメーカー
を伝えると数日後に3社ともメールで見積もりを送ってくれました

ふゎまろ
ふゎまろ
同じ条件でも業者さんによって
かかる費用は20万円ほど違ったことにびっくり

その中でも一番丁寧で対応も早く、安く見積もりを出してくださった業者さんは
家に飛び込みで来た、どこよりもモニター価格なので安いですと言っていた
契約しようとしていた業者さんよりも5万円ほど安かったんです

悩んでいることを伝えると
さらに価格を下げてくれるとのことでしたので、交渉もできるようでした

実際にはこの比較サイトをもとにした情報での値段交渉で
もともと契約しようとしていた業者さんのお値段を更に下げていただくことも出来、
アフターフォローの充実度も考慮した上で、我が家の場合には最初の業者さんと契約をすることに決めました

このサイトで比較していなかったら
そのままの値段で契約するところでした

そのあとには訪問やしつこい勧誘もなく
メールのみでのやりとりのみだったことも嬉しいポイントでした

いろいろな業者さんの話や、業者さんが考えるメリットデメリットなども聞くことができるので、自分でいろいろ調べるよりも早いかもしれません♪

【グリーンエネルギーナビ】

まとめ

設置してまだ数か月のため、まだまだ実際の収支などはわからないところも多いですが、
メリットデメリットも考慮し、理解した上で、安心して頼める業者さんに依頼できたことで、太陽光を付けてよかったと思っています。固定売電価格が下がる11年目に蓄電池設置が現在の考えですが、増税や電力自由化などの影響は、予想できないところもあります。ある意味投資のような太陽光発電ですが、考え方次第ではメリットが大きいかも…今後もその都度更新していきます

ABOUT ME
ふわまろ
ふわまろ
得して貯める!3兄弟ワーママブロガー 年間お得額100万円達成 ポイ活などの今時節約術で、旦那が学生になるという大幅収入減の中でも、以前より少しリッチな暮らしを実現。 誰でもできる!お金/時短家事/子育てに役立つ主婦向け情報発信中 知識はお金なり☆増やして損なし