毎日使う日用品や生活用品といえば、
トイレットペーパーやシャンプー、洗剤や歯磨き粉…
パッと思いつくだけでも、生活する上でなくては困るものも多く、たくさんの消耗品が必要で、毎月必ず発生する費用です。
そのため、快適に暮らしながらも、出来るだけ出費は抑えたいと考える方も多いのではないでしょうか。
この記事では、日用品の節約について、
日用品の見直し、節約するポイントや購入方法
まとめ買いする時のコツなど、日用品にかかるコストを削減したいと考えている方に向けて、まとめてみました。
Contents
日用品節約のコツは購入方法にあり
現在あなたが何も考えずドラックストアなどで欲しい時に普通に購入しているとしたら、この方法を実践することで、毎月の日用品代金は半額以下にすることが出来ます。
6000円かかっていた日用品が3000円になったとしたら…
年間36000円の節約になりますね。
しかも、今までよりも良い物を使えるかも…?
日用品をリストアップし、在庫を把握する
面倒に見えるこの作業。しかし、この作業がとっても大事になります。
まずは、現在使っている日用品を書き出して、在庫を確認してみましょう。
- なんとなく必要かな?と思って買っているものをなくす
- 家の日用品の在庫を把握した買い物が出来る(まとめ買いしすぎるのを防ぐ)
日用品チェックリストの作り方はまた後日詳しく記事にしていきますが、
現在使っているものを場所別に書きして、1年分チェックできるように作成するのをオススメします。
それがわかることで、無駄買いを防ぐ効果があるからです。
一覧で購入した月をチェックして、1年でどのくらい消費するのかを、現在見極めている最中です。自分の消費ペースを知り、あわせることが大事。
まとめ買いをすると、日用品のストックがあることで安心するので、無駄遣いしてしまうこともあり、さらには使いきれずに使用期限がきれてしまうことも…
多くても1~2か月あれば十分です。
日用品を購入する時のルールを決める
節約するのに、無駄遣いしやすいまとめ買いはNGという意見もありますが、我が家は断然まとめ買い派!基本的に、ちょこちょこ買いはしません。
そのかわり、ルールを決めて購入しています。
この4つのルールの下でお買いものをするようにしています。
安い時にまとめ買いをしても、注意事項さえ守っていれば、日用品を節約することは可能です。
セールなどでたくさん安く購入出来る時には、実家や兄弟の家などと分け合うようにして、在庫が増えすぎるのを防ぐようにしています。
必要な日用品を書き出してみましょう
洗濯用品
洗濯用洗剤、柔軟剤、漂白剤、洗濯槽クリーナー
台所用品
食器用洗剤、漂白剤、スポンジ、アルミホイル、ラップ、キッチンペーパー、ビニール袋、ごみ袋
浴室用品
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、石鹸、スポンジ、浴室用洗剤
トイレ用品
トイレットペーパー、トイレ用洗剤、芳香剤
衛生用品
歯ブラシ、歯磨き粉、手洗い洗剤、ティッシュペーパー、生理用品、マスク、常備薬や医療衛生用品(絆創膏など)、麺棒、殺虫剤など
子育て関連用品
オムツ、おしり拭き、子供用シャンプー、子供用ボディソープ
どこまでを日用品とするかも、この時に決めておきましょう。
書き出してみたら、1つ1つがだいたいどのくらいの頻度で購入しているかを把握してみましょう。最初は、表などを作ってみるとよいですね。
まとめ買いをするといっても、自分の家で使う分だけなのに、必要な量を大幅に超えて購入してしまっては、使う頃には品質も落ち、ストックに場所をとられるので、ストレスになってしまいます。
そして、早く使ってしまおうと、必要以上の量を使ってしまいがちになり、結果的に節約できているようで、無駄買い、無駄使いになってしまいがちです。
なんてことがあっては、結局場所も費用も無駄になってしまいます。
日用品を安く購入する方法
これが分かった上で、日用品を安く購入する方法をいくつか説明していきます。
安く購入する方法とはいっても、その月ごとによって、キャンペーンなどにも変化があるため、日用品を安く購入する手段をいくつか知り、それを使い分けることが必要になります。
薬局は月に1回、ウェル活の日にまとめ買い
Tポイントを使うと、ほぼ全品33%OFFで購入できる、ウエルシアお買いもの感謝デーの活用をします。
その他にも、最近ではペイなど支払いのクーポンやキャンペーンも多いので、キャッシュレス決済を利用することも、うまく家計をまわすことにつながります。
ネットショッピングを活用する
amazonや楽天、LOHACOなどを購入して日用品を購入することは、便利なだけではなく、節約になることも多いです。
特にオムツなどのベビー用品は、楽天DEALなどのポイントキャッシュバックの対象になることも多く、店舗で購入するよりも安く買うことが出来ます。
タイムセールや、お買いものマラソン、LOHACOレビューキャンペーンなどを活用できれば、その他日用品も、とってもお得に購入可能です。
テンタメやモニターを活用する
店頭購入モニターといって、テンタメなどのモニターを活用します。
必ずしも購入したいものとは限らないのがデメリットではありますが、普段使っている商品や、使ってみたい新商品などの実用的なものが出ることも多いため、大きく日用品削減につながることが多いです。
日用品の節約はコツをつかめば意外と簡単
日用品は、コツをつかめば、普段からかかる出費の中で、他の物よりも簡単に節約しやすいものです。ぜひチャレンジしてみて下さいね。